記事内には広告が含まれるよ(●)´`・)

アメリカSIM探しはtabitsuのT-Mobileに決定!ららレポinロサンゼルス。

スヌーピーアメリカSIMネットWIFIロサンゼルス2

2023年、ロサンゼルスに行ったとき、ネット環境は海外SIMを買っていったよ。

調べてみると、tabitsuやジャスロモバイル、Mewfiの販売代理店、TモバイルやAT&T、ベライゾンのキャリア回線があったり、SIMの使用期間は5日間〜90日間まで、データ量は7GBやら30GB、使い放題などなど、たくさん種類あるのね。

↑これを理解するまで、ららは結構大変だった。。。

結論としては、tabitsuでT-Mobileにしたよー!tabitsuは日本の会社だし、T-Mobileはアメリカ3大キャリアのひとつ。1週間の物理SIMで、データ量は使い放題だから快適だった◎

この記事では、アメリカで使える海外SIM情報をまとめていくよ(●)´`・)

「アメリカはWi-Fiがあるから、ポケットWi-Fiも海外SIMもいらない。」と言われているけど、サンタローザはほとんどWi-Fiないから、ネット必須だよ!ぜひ参考にしてみてね。

海外SIMを探す条件は4つ。ポイントは期間(7日間)とタイプ(SIMカード)だった☆

スヌーピーアメリカSIMネットWIFIロサンゼルス1

今回ららがロサンゼルスに行ったのは、2023年5月、6月のこと。コロナが終わりに向かってるところ。だけど、アメリカに入国するには、ひとり、1電話番号が必要。ということで、海外SIMを買うことにしたよ。

「ロサンゼルスは観光地だし都会だから、Wi-Fiあるだろうしいらないかな。」とか、「このロス旅は旦那さんも一緒だから、ポケットWi-Fi1台あれば2人で使えるな。」とか、考えてたけど別方向へと向かったのでした。

そして、海外SIMを探した条件がこちら。

  • 場所は、ロサンゼルス。
  • 期間は、1週間(7日間)。
  • サイズは、nanoSIM。
  • タイプは、物理SIM(SIMカード)。

SIMを買うんだから、スマホのSIMサイズも重要だと思ったんだけどね。実際にはどのサイズにもできるSIMだったから、SIMのサイズは関係なかったよ。

アメリカのSIMだからロサンゼルスは問題なし。

1週間の期間と物理SIMのタイプが、ららの選択肢を絞ってくれたのでした。

スポンサーリンク

販売代理店は、「tabitsu」に決定。日本の会社だし、使い放題で料金が安価だったから。

スヌーピーアメリカSIMネットWIFI.タビツtabitsu

出典元:tabitsu

海外SIM、アメリカのSIMを探してみると、販売代理店は主に5つあることがわかったよ。

  • tabitsu(タビツー)
  • Jethro Mobile(ジェスロモバイル)
  • Mewfi(ミュ―ファイ)(Almond eSIM)
  • HanaCell(ハナセル)
  • アメスマ

ハナセル、アメスマ、この2件は1ヶ月単位しかなかったから、今回、ららのアメリカSIM探しでは対象外。

ハナセルは物理SIMは1ヶ月単位で、1週間がない。1週間はeSIMのみ。

アメスマなんて継続的な契約だから全然違った。留学や出張向けだね。短期はなし。

長期滞在なら、ハナセルやアメスマも含めて検討してみてね。

なので、ここから先はハナセルとアメスマを除外して、tabitsuとJethro MobileとMewfiで調べていくよー。

スポンサーリンク
SIM販売代理店7日間のデータ量7日間の料金キャリア回線
tabitsu使い放題2,780円T-Mobile、Verizon、AT&T
Mewfi使い放題2,780円T-Mobile
ジャスロモバイル7GBまで3,880円T-Mobile、AT&T

tabitsu、Mewfi、ジャスロモバイルを、7日間の物理SIMで料金と、キャリア回線を比較してみた結果がこちら。

まずジャスロモバイルは料金が高い。しかもデータ量も7Gまでという制限付き。

次にMewfiは、中華系の販売代理店とのこと。。。一方、tabitsuは日本の会社がやってる販売代理店だった。

「じゃ、じゃあ、日本の会社がいいよね。データ量も1週間使い放題だし、キャリア回線も一番多いから、tabitsuだな。」ということで、tabitsuに決定。

スポンサーリンク

1週間の物理SIMがあるキャリア回線は、アメリカ大手の「T-Mobile」だけ!

スヌーピーアメリカSIMネットWIFI.Tモバイル

出典元:T-Mobile

tabitsuのキャリア回線を調べた結果がこちら。

T-Mobile7〜90日用
Verizon30日、60日、90日用
AT&T60日、90日用

tabitsuのキャリア回線は、T-Mobile、Verizon、AT&Tで、3つ。アメリカの3大キャリアを網羅している◎tabitsuすご!

ベライゾンとAT&Tは、30日や60日は長期のSIMしかなかったから、7日間(1週間)の短期SIMカードはT-Mobileだけだったんだよね。

なので、条件で絞り込んだら、自動的にT-Mobileになったw考え方によっては「選択肢がない」って楽だよね。

さらに、T-Mobileは、ユナイテッド航空、アメリカン航空、デルタ航空、アラスカ航空の機内でも使えるとのこと!メリットが追加されたことによって、T-Mobileが確実なものになったよ。

スポンサーリンク
スヌーピーアメリカSIMネットWIFIサンタローザTモバイル

出典元:T-Mobile

サンタローザで、TモバイルのSIMを使えるのか?対象エリアを確認してみたよ。

濃いピンクが5G(ウルトラキャパシティ)、ちょっと薄めのピンクが5G(普通)ね。

シュルツミュージアムやスヌーピースタチューの密集エリア、ソノマ空港は、ほぼ5Gのウルトラキャパシティ◎スヌーピースタチューは、一部、普通の5Gの地域だけど、まぁ5Gだからいいでしょう。

画像の右上、白に近い薄いピンクになると、ほぼほぼ電波がないエリア。だけど、スヌーピースタチューもほぼないから心配ないよ。電波がないような地域は、大体ブドウ園やワイナリーで、ららたちのようなスヌーピーファンは行かない地域なんだよね。

シュルツミュージアムやソノマ空港、サンタローザの街にあるスヌーピースタチューを探すくらいなら、T-Mobileを使えるから大丈夫だよー。

Tモバイルの電波状況は、Tモバイル公式サイト(T-Mobile coverage map)で確認できるよ。「Search address or location」のところに、シュルツミュージアムの住所(2301 Hardies Lane)を入力して検索すると5G Ultra Capacityってでてくるよ。

→「T-Mobile coverage map」でサンタローザの電波状況をみてみるにはこちら

スポンサーリンク

スマホが対応しているか?が重要な鍵。tabitsuのアメリカSIMは、Amazonでチェック!

スヌーピーアメリカSIMタビツTモバイルアマゾン1

出典元:Amazon

ということで、ららはロサンゼルスに行ったとき、tabitsuで、T-Mobile回線のアメリカSIMを買っていったよ(●)´`・)

tabitsuは、日本の会社だから。T-Mobileは1週間の物理SIMがT-Mobileしかなかったから。ららが選んだわけじゃなくて、条件によって絞り込みで選択肢がなかったんだけどねw。

tabitsuのSIMはAmazonで購入だから、会員登録もなく、いつものアカウントでできるところも買いやすかったかな。

選ぶことなく買ったTモバイルのSIMだったけど、電波やネットの接続も良好だったし、T-Mobileにして良かったよ。何も不便は感じなかった。

ただひとつ、対応スマホには注意!!

ららと旦那さんで、2台分のSIM買ったんだよね。スマホが対応しているか?どっちも確認してから買ったんだけど、旦那さんのスマホで使えなかった><。

ららの調べ方が間違っていたのか、旦那さんのスマホが対応していなかったの。。。おかげで旦那さんは宿泊地などのWi-Fiがあるところでしかネットに繋がらなかったよ。

対応していないスマホだとしても、SIMの開通手続きをしてしまったら、返品返金はできないからね。

SIMだから、スマホの2台持ちや古いスマホで対応端末を持っていれば、日本で使っているスマホじゃなくても使えるんだけども。。。今回はららたちは持ってなかった(´・ω・`)

日本にいるうちに、いまのスマホがアメリカSIMに非対応だとわかれば、アメリカ用に対応しているスマホを中古で安く買ってもいいかも。

サンタローザに行くとき、海外用のアメリカSIMを買って持っていこうと考えているなら、T-Mobileの電波があるから大丈夫◎だけど、スマホが対応していなければネットに繋がないから、対応端末の方が気をつけて!!

SIMの対応端末は、Amazonのページに載ってるからチェックしてみてね。

→tabitsuのアメリカSIMカード(T-Mobile)をAmazonページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です