2023年1月、南町田のスヌーピーミュージアムに行ったとき、隣接している「ピーナッツカフェ」にも行ってきたよ♪
南町田のピーナッツカフェは、鉄棒でできたスヌーピーの赤い犬小屋が店内にドーン!とあって、まるでPEANUTSの世界に飛び込んだ気分(*^^*)
店内奥には、スヌーピーたちの宇宙空間もあったの☆木星や土星、たくさんの小惑星に囲まれて、スヌーピーとウッドストックがふわふわとピーナッツカフェ上空を飛んでいるのね。ここも南町田のピーナッツカフェで見どころポイントだよ。
あと、ピーナッツカフェのおみやげコーナーに、赤いごはん皿を頭に乗せたスヌーピーのぬいぐるみ。これが超かわいかった!!
ランチは、ビーグルスカウトの鉄板焼きとバスケットのセットを旦那さんと食べておいしかったー。スヌーピーはかわいいし、お料理は美味で、満足して帰ってきたよ(*´ω`*)
ピーナッツカフェ店内やランチに食べた料理など、いっぱい写真撮ってきたから、このページで画像と一緒にPEANUTS Cafe スヌーピーミュージアムのレポまとめていくね(●)´`・)
目次
- 南町田のピーナッツカフェはスヌーピーミュージアムのすぐ隣にあったよ!!
- 赤いごはん皿を頭に乗せたスヌーピーにきゅん♡ピーナッツカフェ限定グッズコーナー。
- 入口でおなじみアメリカンな英語ネオン発見☆受付カウンターにはスヌーピーがいっぱい♡
- 南町田のピーナッツカフェはスヌーピーの赤い犬小屋で食事を楽しめるよ♪
- 頭にごはん皿を乗せて、お腹を空かせたスヌーピーたちが料理をみているよww。
- 吠えるスヌーピーの進化系が壁にデザインされていたよ。タイル調でおしゃれだった☆
- 「SNOOPY」が描かれたピーナッツカフェの椅子♪目を細めて2本足で立ってたよ。
- がっつり系メニューが食べたくてスヌーピーのドーナツリングパイをやめちゃった。
- ビーグルスカウトのバスケットプレート、ミートボールとローストチキンがこちら!
- スヌーピーミュージアムに行くときは南町田のピーナッツカフェにも寄ってみてね♪

南町田グランベリーパーク駅に着いてから、スヌーピーミュージアムに向かってきたところ、シアターを抜けた先にあった!
右には、スヌーピーミュージアム。左には、ぴ、ぴーなっつかふぇ!!!
南町田では、スヌーピーミュージアムにピーナッツカフェが隣接している。とは聞いていたけど・・・まさかここまで近いとは思わなかったよ。

スヌーピーミュージアムはもう目の前だというのに、突然のピーナッツカフェ出現に衝撃的過ぎて写真撮影が止まらないよ。
テラス席に日よけの傘も用意されていて、春のぽかぽか陽気の日や秋の肌寒い日に、ここで食事したり、ドリンク飲みながら休憩したら気持ちよさそうだった。
ららが南町田に行ったのは、2023年1月23日。それはもう史上最強の寒波が東京にきて、都内では雪も降った。というそれはそれは寒い冬の日。テラス席はちょっと今日はやめとこうかな、と思っちゃうほど。
ピーナッツカフェの建物全体を見ると、建物の上、右側にピーナッツカフェのロゴがあって、左側にはまちライブラリーや南町田子どもクラブっていう表記もあるよね。
実は建物に向かって左側は、ピーナッツカフェとは別施設で、1回は南町田子どもクラブ・つみきっていう子供エリア、2回はまちライブラリーっていう図書館だったよ。
店舗裏側は鶴間公園に面しているから、スヌーピーのスタチューやスヌーピーを探せ!の帰りに鶴間公園側からピーナッツカフェ裏側をみて、なんだかピーナッツカフェっぽくない雰囲気で不思議だったんだよね。

むむっ!ここはピーナッツカフェのロゴを、もっと近くで、もっと大きく見たいところ。
や、やっぱりピーナッツカフェのロゴのスヌーピーかわいいなぁ(*´ω`*)
スヌーピーが舌をペロンって出して、「おいしかった♪」って顔してるー。でもどこか物足りない様子で、すぐに「おかわりしたいな。デザートにパンケーキでも・・・」って追加注文しそうw。
ピーナッツカフェのロゴを拡大版で撮ったはずの写真に、赤い鉄枠の犬小屋が見えたり、星がたくさんの宇宙空間が見えてきて、楽しみアップするよね♪わくわく。

お店の入り口前には、早くもピーナッツカフェのメニューが外にでていたよ!
スヌーピーミュージアムの企画展と連動メニューもあって、スヌーピーが大好物のドーナツ食べてるの( ・ ´`(●)
大きく口を開けて「あーむ!」ってドーナツを運ぶスヌーピー(左側)、右手にドーナツを握りしめて左手で口にドーナツを運びもぐもぐしてるスヌーピー(右側)ああああああ!スヌーピーかわいい~(*´ω`*)
朝の時点では、この「スヌーピーズ ドーナツ リングパイ」を食べよう♪と決めてたよ。(スヌーピーミュージアムに行った後、変えたけど。)

スヌーピーミュージアムを見終わったあと、時刻は12時半頃でちょうどお昼どき。まっすぐピーナッツカフェに行くと、混んでいて30分待ちだったよ。なので、予約して30分後にまた来ることにしたんだよね。
いざ再来店して、ピーナッツカフェ入口!レンガ調の壁にピーナッツカフェのロゴ部分だけぽっかり穴があいているの。おしゃれ~☆
右側にはビーグルスカウトを基調とした缶バッジガチャが設置されていたよ。そして缶バッジガチャ全41種類で作ったスヌーピーのシルエットが左側に飾ってあったの。すごーい!!ららはこういうの作れないから、感激しちゃうわ。

ピーナッツカフェ店内に入っていくと、まずはピーナッツカフェ限定スヌーピーグッズが並んでたよ。
特にららのお気に入りは、この赤いごはん皿を頭に乗せたスヌーピー(●)´`・)まるでごはんを要求されているようで、頭のごはん皿にチョコチップクッキーを入れてあげたくなっちゃう♪
すぐ左にある編み込まれたスヌーピーもまた、すご!スヌーピーの耳や足、左手の指や足の指といった細かいところまで綺麗に編み込まれているの。なにこれ!
後ろの壁に描かれたスヌーピーも、うまくない!?スヌーピーが顔を出して耳を立ててハートを飛ばしてる♡なんてかわいいスヌーピーなの。
スヌーピーの絵の下あたりには「FOR SPARKY PAIGE 2019」ってサインがあってね。スパーキーってシュルツさんのことでしょ。スパーキーって書くなんて誰だろうかと調べたら、サンタローザのシュルツ美術館で働く「ペイジ」さんだったよ。
2019年に南町田でスヌーピーミュージアムがリニューアルオープンしたときに、ペイジさんが壁に描いてくれたんだね。こ、これはシュルツさんも喜ぶよね。スヌーピーファンとしても、永久保存版にして残しておきたいイラスト♪
南町田のピーナッツカフェでは、スヌーピーのグッズ売り場が、この写真から左側に折れて、L字型になっていたよ!

ピーナッツカフェの入り口には、おなじみの英語ネオン。
アメリカの西海岸をテーマにしているから、ピーナッツカフェやピーナッツダイナーの入り口にはこのネオンが天井にあるんだよね。
ちなみに、このネオンの下がピーナッツカフェ限定スヌーピーグッズコーナーね。で、反対側壁には、スヌーピーやルーシー、サリーなどピーナッツの仲間たちが並んでいるよ。あ、ちゃんとチャーリー・ブラウンもいるね。
※ららが案内された席は、この壁のスヌーピーの前あたりだったよ♪

ピーナッツカフェの受付、お会計カウンターはこちら!
スヌーピーが木に登って葉っぱの中から顔を出してるw。鋭い目つきでジロッてスヌーピーが見てるのww。見えてるってスヌーピーに教えてあげたいな!
カウンター周りにも、赤いごはん皿を頭に乗せたスヌーピーとか、スヌーピーのネオンとか、スヌーピーがいっぱいでなんだか嬉しくなっちゃう♪
やっぱりスヌーピー公式のお店は、スヌーピーがいっぱいいていいね(*^^*)

南町田のピーナッツカフェでは、このスヌーピーの赤い犬小屋が一番気になるところ♪
犬小屋の屋根部分は赤い鉄棒、犬小屋の壁部分は赤い板になっていて、天井があいているから開放感ある作りだね。だけど壁もあるから、ちょっと個室のような気分も味わえそうだなぁ。
犬小屋の入口前にでも、スヌーピーが立って「どうぞ♪」とかいう手を中に向けてくれていたら最高だよね!
ららが案内された席は、残念ながらこの犬小屋の外(´・ω・`)。。。中に入りたいけど、店員さんでもないのに、あまり広くないし、歩くと他のお客さんの迷惑になりそうだからやめたよ。

そしてもうひとつ気になったのが、このスヌーピーの宇宙空間オブジェ。
天井から木星や土星が吊るされていて、他の小惑星もたくさんあるの。「うわぁ~☆」って思っていると・・・え!↑写真の左側、あれ、スヌーピーのお尻や尻尾、足の裏じゃない?

反対側に回ってみたら・・・スヌーピーと思われる惑星がなんだかこけしのように見えるんですけど・・・w。いやでも写真・右側の黄色い惑星は、これウッドストックだよね。だとすると、こけしのような惑星もスヌーピーのはず!

ちょっと離れてみたら、、、やっぱりあの大好きな大好きなスヌーピーだった!!
もー!スヌーピーがこけしなわけないじゃんねーw。木製アストロノーツ・スヌーピーもかわいいなぁ。
ピーナッツカフェの宇宙空間で、スヌーピーファンが企画展連動メニューやおいしいごはんを食べるところを見守ってくれてるんだね。スヌーピー、ありがとう(*´ω`*)

横からスヌーピーを拡大してみたら、にこ~っとしたかわいい笑顔のスヌーピーが浮いてる♪手は体にピタッとつけちゃって、宇宙でふわふわしてるのにお行儀いいねぇ(*´ω`*)
ピーナッツカフェの奥側・天井では、スヌーピーとウッドストックがふわふわと宇宙空間に浮いていたよ。オレンジっぽい色合いもあって、木のぬくもりのようなものも感じられて、おうちにも欲しいくらい素敵だった~☆

ピーナッツカフェの窓際には、スタッフ用の作業カウンターがあったよ。
お水のピッチャーやアルコール消毒スプレー、スプーンとフォークのセットなどがある模様。カウンター内を覗くのは申し訳なくて、スタッフさんをみてわかる範囲でいうと、スヌーピーファンが気持ちよく過ごすための作業をしていたよ。
カウンターには、もちろん、ピーナッツカフェのロゴがプリント。
そしてららが気になったのは、カウンターの左上に座ってる2匹のスヌーピーたち!スヌーピーたち、頭に赤いごはん皿を乗せて、仲良く座っているの。
「ぼくたちもおなかすいたね!あそこのお肉おいしそう♪デザートにはパンケーキも食べたい!」ってスヌーピーたちの食べたがっている声が聞こえるようだわ(*^^*)スヌーピーたちに見られていたら、ららごはんあげたくなっちゃうw。

反対側の壁側には、3匹の吠えるスヌーピーがタイル調にデザインされていたよ!
左側からみていくと、1950年代から少しずつ進化してない?3つめ(右)のスヌーピーなんて、左のスヌーピーとは全然違っていて、かなり2000年代に近づいているよね。
しかも子犬から成長している。最後、右側のスヌーピーなんて勢いよく走りながら吠えてるもんね。
スヌーピーの吠えるイラストも考えられているし、文字も黒塗りや白抜きで工夫されていて、おもしろかったなぁ。

ピーナッツカフェの椅子は、後ろにPEANUTSのキャラクターやキャラクター名がプリントされているの。
ってことで、SNOOPYがこちら( ・ ´`(●)目を細めて、2本足で立っているスヌーピーが描かれていたよ。
外からピーナッツカフェをみて、「スヌーピーの椅子がいいなぁー!」って思っててね。らら旦那の座った椅子が偶然にも、このスヌーピー柄の椅子で嬉しかったな♪ららはソファ席だったから、キャラなしだったよ。

さて、じゃあピーナッツカフェで何を食べたのか?やっぱり企画展連動メニューのあの「スヌーピーズ ドーナツ リングパイ」なのか?
というと、ららが実際に食べた料理はこちら「BEAGLE SCOUT‘S SHACK ピクニックバスケットプレート」( ・ ´`(●)
スヌーピーミュージアムで思いっきり楽しんだら、おなかすいたww。スヌーピーのドーナツじゃたりないよwww。
かといって、企画展連動メニューは、他にスパイクやペパーミント・パティがテーマになっているんだよね。ららの場合は、ガッツリ食べたくて、スヌーピーのメニューがいい!ってことでこれになったの。
スヌーピーがビーグルスカウトの格好をして、焚火をしながらスキレットで調理中なのかわいいし♡肉に野菜、ポテトもついていておいしそうだからね。

で、店内の写真を撮っているうちにできてきたビーグルスカウトの料理がこちら!
ビーグルスカウトのメニュー内容は、スキレット(鉄板)とバスケット(サラダとポテト、ミニドック)のセット。メインのスキレットは、ミートボールとローストチキンの2種類から選べるんだよね。
なので、ららは「ミートボール」にしたよ♪鉄板プレートの真ん中に大きいミートボールが3個あって、周りにはパスタが一緒に煮込まれているんだよね。
トマトベースのソースに、ほろほろのお肉と柔らかいパスタがおいしかった(*´ω`*)ビーグルスカウトのスヌーピー隊長が作ってくれたのかなぁ♡って思うと、さらに旨味がググッと上がるね!
つけあわせのサラダやポテト、ミニドックも美味でしたー。
そうそう。あとね、スキレットの下やポテトとミニドックの下に敷いてあるペーパーもスヌーピー柄なの!!
ピーナッツのコミックがプリントされてあって、スヌーピーが細長いパンの上で寝ていたり、ハッピーダンスしてる絵柄で視覚的にも楽しめるっていいよね。食事をしながら大好きなスヌーピーを見られてテンション上がるわ(≧▽≦)

らら旦那も「おなかすいた!ガッツリ食べたい!!」ってことで、同じビーグルスカウトメニューにしたよ。スキレットだけ変えて、「ローストチキン」食べてたね♪
ち、ちきんもおいしそう!!次回こそは企画展と連動メニューを食べたいところだけど、ビーグルスカウトのローストチキンも食べたいなぁ。
らら旦那もおいしかったって言ってたし、やっぱりローストチキンだろうか。。。次回まで思いっきり悩もう(*^^*)

らら旦那は、コーンスープも飲んでたよ。まぁらら旦那にとっては、いたって普通のコーンスープだったそうw。
でもおいしかったって言ってたし、春秋に「お腹空いたけど食べるほどでもない」とか、寒い日に「暖かい飲み物が飲みたい」とかいうときにちょうどいいんじゃないかな。

南町田のピーナッツカフェは、スヌーピーの赤い犬小屋が注目ポイントだね。
お料理もおいしいし、スヌーピーがいっぱいいるから、幸せ(*´ω`*)だからなかなか帰れないんだけどねw。
スヌーピーミュージアムのすぐ隣にあるから、スヌミュで思いっきりみて回って遊んで、帰りにちょっと休憩して帰るのがおすすめ。
あとでスヌーピーのスタチューやスヌーピーを探せ!も回るなら、尚更、一休みした方がいい!ららはスヌーピーミュージアムではしゃぎすぎて結構疲れたよ。。。
ピーナッツカフェは、「カフェ」だからね。食事メニューもあるけど、おやつメニューも豊富にあるよ。コーヒーやお茶の1杯でもスヌーピーとの空間にいられることがハピネス♡
ピーナッツカフェでスヌーピーに囲まれながら、スヌーピーミュージアムの余韻に浸るのも楽しいひととき♪
スヌーピーミュージアムの入場予約を遅めにして、ピーナッツカフェでランチしながら待つのもいいかも~!ピーナッツカフェだけでも、スヌーピーの赤い犬小屋やスヌーピーの宇宙空間もあるからね。
スヌーピーミュージアムに行くときは、ぜひ南町田のピーナッツカフェにも行くことを踏まえて計画立ててみるといいよ。ピーナッツカフェでスヌーピーが待っているよ♡( ・ ´`(●)