2024年9月末にオープンしたスヌーピーCHAYA 京都・嵐山店に行ってきたよ~(*^^*)
スヌーピー茶屋 嵐山店には、スヌーピーと伝統工芸品のコラボレーショングッズがたくさんあったよ~!!スヌーピーのちりめんや西陣織のぬいぐるみ、スヌーピーのお重、苔テラリウムなど、日本文化を感じさせるスヌーピーグッズがぎゅっと詰め込まれていたよ♡
中でも一番驚いたのは、瓦でできた真っ黒のスヌーピースタチュー!!(゜o゜)スヌーピーがチュッ!とした姿がとても愛くるしい、漆黒なのにキュートなスタチューは必見だよ。
和とPEANUTSの融合をご堪能あれ♬今回は、SNOOPYA CHAYA 京都・嵐山店のレポをお届けするね~!
こてっちゃんが行ったのは10月末で、まだ紅葉シーズンでもないのに、スヌーピー茶屋の店前の道路は車と人で大賑わいだったよ(;・∀・)
これぞスヌーピーの力か?w

ちなみに、スヌーピーCHAYA 京都・嵐山店の隣には、なんとSNOOPY Chocolat 京都 嵐山店があるよ~!Wでスヌーピーを楽しめるとか最高!!(*‘∀‘)ノスヌーピー、一石二鳥!!(?)
スヌーピーショコラ京都・嵐山のレポは、こちらをチェックしてみてね。
店の外からガラス窓を覗いてみると…

おぉお!!黒いスヌーピー!!!!漆黒のスヌーピースタチュー!!このスヌーピーは何ぞ!!何で作られている!?黒いスヌーピーの正体は一体何だ!?(←落ち着けw)
答えは店内にあるので、後で確認するとしよう☆
レジの横には、スヌーピーのアートが額縁に入って飾られていたよ。

着物を着たスヌーピーに、お茶、竹、人力車などのイラストが描かれていたよ。
京都らしさ全開のスヌーピーのデザインに、京都人のスヌ-ピー大好き女子としては嬉しくなっちゃったよ~◎
黒いスヌーピーの正体は、なんと瓦!!



鬼瓦は、魔除け、厄除け、繁栄や富の象徴として飾られてきたんだって。それがスヌーピーのとってもキュートな鬼瓦に大変身!!素晴らしい和とスヌーピーの融合!!
スヌーピーの鬼瓦とか、とってもご利益ありそうじゃない?☆
瓦でできたスヌーピー、美しすぎてずっと凝視してしまったよw
このスヌーピー、つい触ってみたくなってしまうけど、触るのは禁止だからね♬
清水焼のスヌーピーも発見!
なんとスヌーピーの色が変化するよ~(゜o゜)おぉお~~!



スヌーピーの芸術作品は、絵になるねぇ。
いたるところにスヌーピーの伝統工芸品があってわくわくする空間な、スヌーピー茶屋 京都・嵐山店だよ☆
カラフルなスヌーピーのちりめんぬいぐるみ☆


西陣織もちりめんも、一つとして同じスヌーピーはないよ!!(*‘∀‘)
縫い目の位置などもそれぞれ違っているんだよ。お気に入りの色、柄のスヌーピーを実際に手で触ってみて、お気に入りの子をお持ち帰りしてね☆
スヌーピーの手ぬぐい、ガーゼハンカチ。



ガーゼハンカチのデザイン、とってもキュートだなぁ~~!!
さっきの額縁に入っていたアートと同じデザインだね。
スヌーピーの京都土産にもってこいだ(^^)/
スヌーピーのミニお重♡






丸型と角型、赤と黒、スヌーピーのデザインも豊富にあり◎
おかずを入れるのはもちろん、小物入れにも使えるのが嬉しい(*^^*)
スヌーピーデザインがいっぱいあって、お気に入りを選ぶのに時間がかかりそうだ~!(*_*;
一家に一つ、あったら便利なスヌーピーの筆ペン。


ご祝儀とか御香典とかで、すぐに筆ペンが必要!でも家にないから買いに行かなきゃ!(:_;)ってこと、たまにない?そんな時に備えて一つは常備しておきたいな~!
スヌーピーのイヤリングとピアス♪




さりげなくスヌーピーがぶら下がっているのがオシャレでかわいい♪
ピアス穴開けてないスヌーピー大好き女子としては、スヌーピーのイヤリングも作ってくれたのがとっても嬉しい(*‘∀‘)ノありがとう~~!
こてっちゃんが行った時は、スヌーピー茶屋10周年記念グッズもあったよ☆

着物を着たスヌーピーとチャーリー、とってもレアである♡
見ているだけで楽しい空間、スヌーピー茶屋 京都・嵐山だ~!
スヌーピーのサブレ。


スヌーピーの顔型のサブレだ!
箱のデザインのスヌーピー、美味しそうにチョコチップクッキーを食べているから、この商品も必然的に美味しいんだろうなぁ~(*‘∀‘)←スヌーピーの陰謀にまんまと嵌るw
個包装になっていて、袋にもスヌーピーがデザインされているよ☆
ばら撒き用みやげにも◎
スヌーピーの手づくり最中!(゜o゜)


好きなあんこを、スヌーピーの最中に入れて食べてね♡
こういう遊び心があるスヌーピーお菓子、好きだなぁ(*^^*)
スヌーピー茶屋、お菓子の品ぞろえも豊富だなぁ☆
いや、缶可愛すぎない!??
スヌーピーがおまんじゅうをじっと見つめているパケだよ~!!


京菓子の老舗、俵屋吉富とスヌーピーとのコラボだよ◎
うん、箱パケもおまんじゅう自体もめちゃくちゃかわいいけど、お値段が全然かわいくないよねw5個入りで2,000円超え…(゜o゜)まぁスヌーピー大好き女子はそれでも買っちゃうんだろうなぁ~。
プリザーブドフラワーは水やり不要。

かわいいスヌーピーを永く楽しめるのが嬉しいよねぇ☆インテリアにしてお部屋に飾っても癒される~☆
海外のスヌーピー大好き女子もGETできるね♬
こてっちゃんはまんまとお買い上げしたよ~(*^^*)w
スヌーピーの食器類などもたくさんあったよ~!
九谷焼のマグカップや食器はよく見かけるけど、やっぱりデザインかわいいなぁ…♡






もうね、かわいいスヌーピーグッズが多すぎて、しかも丁寧に施された伝統工芸品で。じっくり見るのに1時間はかかったよw
日本の郷土文化がたくさん詰まったスヌーピー茶屋・京都嵐山店なのでした☆
名前 | SNOOPY CHAYA 京都・嵐山 |
住所 | 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町22-1 |
アクセス | JR山陰本線 嵯峨嵐山駅からのアクセス 徒歩7分 京福電鉄 嵐山駅からのアクセス 徒歩5分 阪急電鉄 嵐山駅からのアクセス 徒歩15分 |
電話番号 | 0120-975-316 (株式会社寺子屋 お客様相談室 対応:平日10:00-17:00) |
営業時間、定休日 | 【夏季】10:00~18:00 【冬季】10:00~17:30(12/6~3/5) ※状況によって営業時間が変更になる場合があるので、詳しくは新着情報で確認してね。 年中無休 |
メモ | ※スヌーピー焼き(カフェ・テイクアウト)の取り扱いはございません。 |
公式サイト | →スヌーピー茶屋公式サイトはこちら |
スヌーピーCHAYA 京都・嵐山は、観光地にあるので、お店の道路沿いは常に人と車が行き交っていて、賑やかな印象。
でも、お店に入るとスヌーピーの落ち着いた空間にとても癒されるよ~◎

スヌーピーのたくさんの伝統工芸品は、どれもじっくり目を凝らして見てしまうものばかり。繊細で上品なグッズが多かったなぁ(*’▽’)
とくに、漆黒のスヌーピースタチューは、京都にしかないとっても珍しい鬼瓦スタチュー。
ぜひじっくり見てみて、キュートなスヌーピーを写真に収めてみてね。
スヌーピー茶屋 京都・嵐山はカフェやテイクアウトは併設されていないけれど、隣にはスヌーピーショコラもあるし、スヌ活をするにはとっておきのスポットだよ。
ぜひ!スヌーピーCHAYA 京都・嵐山に遊びに行ってみてね~!!